写真には出ていないがマーリンタワー最上部のオーニングを新調。そしてタワー上のコントロールボックス、椅子、背もたれ、それにアフトコクピットのポンパネットのファイティングチェアーにお揃いのカバーを新調してやった。タワートップの同色のカバーは最初からのもので、たぶん日本で作られたもの。これで外観の印象がだいぶ良くなった。

2002/01/13

 全沿海へ変更するための定期検査受検のため上架。船底をやるなら6月くらいが良いのだが、せっかく揚げたのだからフジツボは落とそう。船底塗料の部分は全く問題なかったが、シャフトブラケットとフラップ部分にかなり発生していた。綺麗に掃除してから塗料で保護。

2002/02/23

 いちばん酷かったのは意外にもオナンの冷却海水取り入れ口。シージェットで処理していたのだが、フジツボ多数はおろか穴が詰まってしまうような育ち方をしていた。6ミリのドリル刃で全部お掃除してやる。ここは夏の上架のときにもっと目の粗い網に交換することにしよう。

2002/02/24

 朝10時半作業開始。昼休み30分。作業終了午後6時。ほとんどわき目もふらずに作業を続け、左右のシャフト・シャフトブラケット・フラップ、それに右のペラまで磨き終わった。あと左のペラと左右のラダーだけなので正味1時間半あれば全部終わるだろう。2回目なのでだいぶ慣れたがそれでも両腕が上がらなくなるほど筋肉痛。

2002/02/24

 ああ嬉しい(^-^) いろいろあったが全沿海への変更を含んだ定期検査が無事合格。あれやこれや書けない話は山ほどあるが、これでトカラが近づいた!

2002/02/28

 エンジンルームにオイルチェンジャーを取り付けた。これがあるのとないのじゃ手間が雲泥の差!他人任せにする人には関係ないだろうが、チェンジャーとバッテリーチャージャー借りてきてえっちらおっちら作業してまた返しに行くというのは結構しんどいものだった。まだタケノコが少し足りないので配管が付いていないが、部品が来たら付けてやって完成。

2002/04/13