新艇を買ってしまったウイングフィッシャー21。ぱっと見は25フィートクラスのようなバランスだが、実は単なる21フィート。HTの屋根の高さは、HTなしのタックル21のコンソールと同じ。風を受けにくく、それでも最小限の風雨をしのぐ効果も期待出来る。まあ普通の人にはお勧め出来ない大きさ。

2002/04/13

 エンジンはホンダOEMの50馬力4ストローク船外機。HTの後ろ半分を切り飛ばして、油圧ハンドルとGPS魚探を付けた。HTは胸ほどの高さなので、立って竿を握れば普通のセンターコンソール艇になる。

2002/04/13

 ちょっと漁船ぽくなっちゃったけど(笑)、リヤカバーが付きました。保管時だけ降ろしてやるタイプで、まあ多少は雨風しのげそう。これでGPSや無線機などの保管が安心になった。この中途半端な高さのHTが最高なのです。(^-^)

2002/05/12

 そろそろスズキの夜釣りが始まるのでデッキライトを取り付けた。他に良い場所がなかったので運転席の足元に取り付けしたが、はたして使い物になるかどうかはまだ未確認。釣りの時以外は使わないし、どうせいつも1人での手前船頭なので、手元が明るくなるならそれで良かろう。

2002/05/25

 スパンカーを立てたWF21。まるで28フィート艇だ。デッキに僕が立つと、屋根は丁度胸くらいの高さになる。

2002/05/25